奄美大島のおすすめ観光スポットを10か所ご紹介します。
今回は2泊3日ほどの旅行で巡れるような、空港から比較的近い島の中部~北部の観光スポットを中心に選びました。
土盛海岸【空港から近い奄美トップクラスの美しい海岸】

土盛と書いて「ともり」と読みます。空港から車で8分の場所にある海岸のため、到着してすぐに訪れることができます。
奄美の中でもトップクラスに美しいこの海岸はブルーエンジェルとも呼ばれています。
シュノーケリングを楽しむことが出来ますが、潮の流れが速く水難事故が多発しており、上級者向けです。初心者は眺めて楽しむのが良いでしょう。
🗺️土盛海岸
住所 :〒894-0501
鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿
駐車場 :有
駐車料金:無料
入場料金:無料
電話番号:0997631111
営業日 :年中無休
奄美パーク【奄美の文化と美術に触れられる施設】


奄美パークは空港から7分ほどの場所にある施設で、「奄美の郷」と「田中一村記念美術館」の2つの施設があります。奄美の卿では奄美の自然や文化の歴史を学ぶことができ、田中一村記念美術館では奄美の自然を描いた田中一村の作品が展示されています。精密で色鮮やかに描かれた絵は必見です。
田中一村美術館はまるで遺跡のような形の建物で、建物も一見の価値があります。
入園自体は無料ですが、それぞれの施設に有料ゾーンがあり、お得な共通観覧チケットもあります。
園内は広いですが、2つの施設を見ても滞在時間2時間ほどで回れます。
園内には入場無料の展望台があり、奄美の美しい海を一望することができます。また、園内には奄美の固有の植物がたくさん植えられており、こちらも見逃せません。


🗺️奄美パーク
住所 :〒894-0504
鹿児島県奄美市笠利町大字節田1834
駐車場 :有
駐車料金:無料
入場料金:下表参照
電話番号:0997552635
営業時間:9:00~18:00
(7月~8月は9:00~19:00)
休館日: 毎月第1・3水曜日(祝日の場合は翌日)
※ただし、4月29日~5月5日,7月21日~8月31日、12月30日~1月3日は開館
HP :https://amamipark.com/
区分 | 共通観覧料 | 奄美の郷 | 田中一村記念美術館 |
---|---|---|---|
大人 | 630<500> | 310<240> | 520<410> |
高校生 大学生 | 420<330> | 220<170> | 370<290> |
小学生 中学生 | 310<240> | 150<120> | 260<200> |
幼児 (小学生未満) | 無料 | 無料 | 無料 |
崎原ビーチ【ゆったり楽しめる穴場の美しいビーチ】

崎原と書いて「さきばる」と読みます。奄美空港から車で25分ほどの場所にあり、周辺には宿などの施設が少なく、訪れる人も少ないためプライベートビーチ感に溢れています。
手つかずの自然が残されており、海の透明度も高いです。海岸にはアダンの木が生えており、情緒溢れるビーチを楽しむことが出来ます。
シャワーやトイレも設置されています。
ちなみにビーチまでの車道は1台しか通れない狭さなので、車の行き違いには注意をしてください。
🗺️崎原ビーチ
住所 :〒894-0507
鹿児島県奄美市笠利町大字喜瀬3622
駐車場 :有
駐車料金:無料
入場料金:無料
電話番号:0997630828
営業日 :年中無休
ハートロック【干潮時にだけ現れる恋愛スポット】


ある角度から見るとハート型に見える潮たまりで、ハートロックの写真を待ち受けにすると、恋が叶うとされています。
干潮時にだけ姿を現すため、事前に潮位表で干潮の時間を確認してから行くのが鉄則です。
ハートロックの周りはアオサが茂っており、滑りやすいので、近づくときは注意して歩きましょう。
駐車場からハートロックまでの小道は、南国感溢れるエキゾチックな草木が茂っており、こちらも見どころです。
🗺️ハートロック
住所 :〒894-0411
鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346−1
駐車場 :有
駐車料金:無料
入場料金:無料
電話番号:0997694512
営業日 :年中無休
※干潮時が見頃。下のHPで要確認
潮位表:https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=O9
ビッグツー奄美店【お土産を買うならココ!】

ビッグツーはいわゆるホームセンターで、日用品なら何でも取り揃えています。
お土産の品ぞろえが豊富で、お土産を買うなら是非訪れたいところです。しかも税込5,500円以上の購入で送料が無料になるため、手ぶらで帰ることも可能です。
ビックツーのロゴが入ったオリジナルのTシャツも入手できます。旅の思い出にいかがでしょうか。
また、ビッグツー店舗内には、沖縄を中心に展開されているアイスクリーム店「ブルーシール」があるので、是非ご賞味ください。
🗺️ビッグツー奄美店
住所 :〒894-0106
鹿児島県大島郡龍郷町中勝580
駐車場 :有
駐車料金:無料
入場料金:無料
電話番号:0997554100
営業日 :年中無休
営業時間:10~20時
HP :https://www.big2.co.jp/
奄美フルフラガーデン【蝶々が飛び交う南国の庭園】


ビックツーに併設された植物と蝶をテーマにしたガーデンです。ビックツーを訪れた際には是非併せて訪れたい場所です。
庭園ではヒカゲヘゴやハイビスカスなどのエキゾチックな南国の植物を観賞できます。蝶ハウスでは、沖縄・奄美地方に生息し、金色の蛹で知られるオオゴマダラを見ることができます。
蝶ハウスのみ有料で、そのほかの庭園は無料で散策できます。蝶ハウスにはチケットはなく、入場の際に入口前に設置された箱に料金を入れるシステムとなっています。
園内にはドラゴンフルーツ園もあり、7月下旬~11月限定でビックツーにてドラゴンフルーツを販売しています。
🗺️奄美フルフラガーデン
住所 :〒894-0106
鹿児島県大島郡龍郷町中勝 字奥間前580
駐車場 :有(ビックツーの駐車場)
駐車料金:無料
入場料金:蝶ハウスのみ有料
大人200円 子供100円
電話番号:0997554100
営業日 :年中無休
営業時間:9~17時
HP :https://www.amami-ff.jp/blog/
奄美海洋展示館【貴重なウミガメのエサやり体験】

大浜海浜公園にある、「海と人との共生」 をテーマにしたコンパクトな水族館です。コンパクトなので所要時間1時間ほどで回ることができます。
ここでは、追加料金なしでウミガメにレタスをあげるエサやり体験ができます。約1mの至近距離でウミガメにエサをあげられる貴重な体験ができるのは、なかなか珍しいのではないでしょうか。
ぜひ、この特別な体験をお楽しみください。エサやりは30分ごとに開催されています。
他にもミステリーサークルを作ることで話題になったアマミホシゾラフグに関する展示もされてます。
🗺️奄美海洋展示館
住所 :〒894-0046
鹿児島県奄美市名瀬大字小宿701−1
駐車場 :有
駐車料金:無料
入場料金:大人700円
小中400円
幼児150円
電話番号:0997556000
営業日 :年中無休(年末年始を除く)
営業時間:9:30~18時
※最終入館は17:30
HP :https://www.ohama.marutani-amami.com/ocean-exhibition-hall
黒潮の森 マングローブパーク【マングローブ林の中でカヌー体験】


マングローブパークはカヌー体験をすることができる施設です。まるでジャングルのようなマングローブ林をカヌーで冒険することができます。
干潮時と満潮時で違った魅力があり、満潮時は水位が高く、マングローブ林のトンネルを通ることができます。一方、干潮時は干潟でカニなどの生き物を観察することができます。
パドルのしぶきがかかるので、カヌー体験をするときは濡れても良い服装で体験しましょう。
園内には他にゴルフ場や展望台も設置されており、カヌーをしなくても楽しむことができます。レストランも併設されているので、ここでゆっくり過ごすのもオススメです。
🗺️黒潮の森 マングローブパーク
住所 :〒894-1202
鹿児島県奄美市住用町石原478
駐車場 :有
駐車料金:無料
入場料金:無料
カヌー、ゴルフ体験は下表参照
電話番号:0997563355
営業日 :年中無休(年末年始を除く)
営業時間:9~18時(最終入園17:30)
HP :https://www.mangrovepark.com/
区分 | グラウンドゴルフ プレイ代 | カヌー体験60分コース (グランドゴルフプレイ代込み) | カヌー体験90分コース (グランドゴルフプレイ代込み)※前日までに要予約 |
---|---|---|---|
大人 | 500<450> | 3000<2700> | 4000 |
小学生 中学生 | 300<270> | 2000<1800> | 2500 |
幼児 (小学生未満) | 無料 | 無料 | 無料 |
島とうふ屋【奄美の海水を使用した手作り豆腐が味わる店】

島とうふ屋は、老舗豆腐屋・高野豆腐店が営む定食屋で、奄美の海水を使用した手作り豆腐を味わえます。
定食は、湯葉、揚げ出し豆腐、豆腐ハンバーグなど、豆腐を使った多彩なメニューから選べます。
定食を注文すると、さらに湯豆腐と奄美のソウルドリンク「ミキ」の食べ飲み放題が付いてくるのも魅力です。ただし、定食自体がかなりのボリュームなので、食べ飲み放題はほどほどに楽しむのがおすすめです。
ボリューム、味、コストパフォーマンスの三拍子がそろった人気店で、昼食時には1時間待ちになることもあります。予約はできないため、混雑を避けるなら時間をずらして訪れるとスムーズに入店できます。
ちなみに島とうふ屋は古民家風な建物で、外にはエキゾチックな植物もありました。


🗺️島とうふ屋
住所 :〒894-0106
鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561−6
駐車場 :有
駐車料金:無料
料金 :1000~2000円
電話番号:0997554411
営業日 :年中無休(年末年始を除く)
営業時間:11~18時(最終入店17時)
HP :https://shimatoufuya.jp/
※終日禁煙
地産地消レストラン瀬里奈【奄美の郷土料理が味わえるお店】

1974年創業の老舗レストランで、栄養士でもあるオーナーが手がける、奄美の食材をたっぷり使った郷土料理を味わえます。
ハンバーグやオムライスなどの定番洋食もありますが、旅行者におすすめなのは「島野菜定食」。黒豚や島味噌に加え、奄美のソウルドリンク「ミキ」も楽しめます。
名瀬の市街地にある商店街内に位置しているため、このエリアに宿泊する際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
駐車場はないため、車で訪れる場合は周辺のパーキングエリアを利用しましょう。
🗺️地産地消レストラン瀬里奈
住所 :〒894-0027
鹿児島県奄美市名瀬末広町1−11
駐車場 :無
料金 :1000~2000円
電話番号:0997521034
営業日 :年中無休(年末年始を除く)
営業時間:9:30~19:30
HP :https://amami-serina.com/